47件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

太田市議会 2018-09-27 平成30年 9月定例会−09月27日-04号

自動車関係税が軽減されても、消費税増税を許してしまっては、そちらのほうが国民負担増ははるかに大きなものとなります。したがって、請願第12号、そして議会議案第2号に、政府に提出する意見書消費税の10%増税中止という項目が入っていれば、私も皆さんとともに気持ちよく賛成できたということを申し上げて、反対討論を終わります。 ○議長石倉稔) 次に、5番今井俊哉議員

太田市議会 2017-09-07 平成29年 9月定例会-09月07日-02号

この景気は天災とは違って、国民負担増をふやして続けてきた。最低賃金も十分上げ切っていない。そういう政策的な不況だと我々は考えて言ってきているわけですが、ただ、国民健康保険税に限って言うと、全国の市町村国民健康保険の歳入に占める国庫負担の割合が、1984年からたびたびどんどん減らされ続けてきたわけです。

太田市議会 2015-09-16 平成27年9月決算特別委員会-09月16日-03号

最初に申し上げなければならないのは、2014年度というのは、8%への消費税増税という8兆円もの国民負担増が押しつけられた年であるということです。加えて、アベノミクスによる円安誘導によって輸出大企業の利益が急増する一方で、中小下請企業は、円安による原料、資材価格高騰を受け、消費税増税と合わせて、依然として厳しい状況が続いているのが現状です。

太田市議会 2010-06-23 平成22年 6月定例会−06月23日-05号

この子ども手当の財源について、現行の地方負担をなくせば、それは形を変えた国民負担増につながっていくということが問題だと言えます。この点でいけば、私は既に伊藤議長に対して、具体的にこの意見書案を修正するための要望書も提出しておりますが、しかし、本案には私が指摘したその修正点については反映がされておらないということが非常に残念でなりません。

安中市議会 2008-03-19 03月19日-04号

高齢者医療を抑制することは現役世代のためなどと言いますが、とんでもないことで、団塊の世代後期高齢者となったときに国の財政負担がふえないよう、国民負担増給付抑制仕組みをつくろうというのが後期高齢者医療制度のねらいです。私は、高齢者負担増と差別的な医療を持ち込むうば捨て山政策とも言える制度は、中止撤回を求めることが必要だと考えます。  以上申し上げまして、私の反対討論といたします。

渋川市議会 2007-12-11 12月11日-03号

厚生労働省の現幹部すら早期の破綻を認め、際限のない国民負担増医療切り捨て国民を引きずり込む後期高齢者医療制度はぜひですね、4月実施中止撤回する以外ないと私は考えますが、市長市民を代表して国に中止撤回を求めていただきたいと思いますが、市長の所見をお伺いいたします。 ○副議長望月昭治君) 市長木暮治一君。  

前橋市議会 2007-12-11 平成19年第4回定例会(第3日目) 本文 開催日: 2007-12-11

この制度の導入が恒久的な国民負担増給付抑制仕組みをつくる第一歩だということです。80年代かつて閣僚が年寄りに福祉を施すのは枯れ木に水をやるようなものと発言し、大問題になりました。今老人には安上がりの医療でいいという発想では、うば捨て山と厚労省幹部がメディアで言うように医療費がかかると言って高齢者を邪魔者扱いしております。市長は、国に中止撤回の声を上げるべきだと思います。

前橋市議会 2006-09-20 平成17年度決算委員会_総務委員会 本文 開催日: 2006-09-20

私は予算討論において、中国経済高度成長によって国内経済が牽引される要素があるものの、原油価格高騰によって大きな変動要素も想定されることや、所得環境は税と社会保障費国民負担増により実質可処分所得低下をしており、結果として国内購買力低下は必至であることを申し上げました。

太田市議会 2006-03-23 平成18年 3月定例会−03月23日-付録

   9│「公共サービスの安易な民間開放は行わ│H18. 2.13│群馬国家公務員労働組合共闘│ │    │ず、充実を求める意見書」の提出に関す│     │会議            │ │    │ることについて           │     │  議  長   生方 和義│ ├────┼──────────────────┼─────┼──────────────┤ │  10│患者国民負担増計画

太田市議会 2005-12-07 平成17年12月定例会−12月07日-03号

しかし、国保の加入者政府・自民・公明など与党から国民負担増を押しつけられ続けている人たち、あるいは相変わらずの不況の中で懸命にやりくりをしながら、必死に努力を続ける自営業者、または企業の身勝手なリストラによって職を奪われた人たち、そして、年金改悪によって受け取る年金を削られている年金生活者などです。

前橋市議会 2005-09-22 平成16年度決算委員会_建設水道委員会 本文 開催日: 2005-09-22

小泉内閣が進める国民負担増政策が強まっており、今高齢者の暮らしや子育て世代生活不安が高まっています。また、官から民への流れが強められており、保育所民営化や公の施設の民営化が進められています。指定管理者制度もその一つです。この流れは、郵政民営化でも明らかになったように、民とは国民市民のことではなく、大企業資本家事業家のことであり、官の事業を民のもうけの対象に開放することであります。

前橋市議会 2005-03-29 平成17年第1回定例会(第5日目) 本文 開催日: 2005-03-29

小泉内閣は、みずからの構造改革によって生み出した経済財政破綻を反省することもなく、相次ぐ社会保障連続改悪と、この2年間で7兆円もの庶民大増税国民負担増を押しつけようとしております。また、三位一体改革によって、本市は地方交付税を昨年度は10億円も減らされました。

前橋市議会 2005-03-18 平成17年度予算委員会_教育民生委員会 本文 開催日: 2005-03-18

中国経済高度成長によって、国内経済が牽引される要素はあるものの、所得環境は税と社会保障費国民負担増により実質的可処分所得低下しており、民間最終消費支出は着実に増加するとして、対前年度比0.9%程度の増を見込んでおりますが、これは国民生活実態を把握していない希望的見込みと言わざるを得ません。  

前橋市議会 2005-03-17 平成17年度予算委員会_総務企画委員会 本文 開催日: 2005-03-17

確かに中国経済高度成長によって国内経済が牽引される要素があるものの、原油価格高騰によって大きな変動も想定されるとともに、所得環境は税と社会保障費国民負担増により実質的可処分所得低下しており、民間最終消費支出は着実に増加するとして対前年度比0.9%程度の増を見込んでおりますが、これは国民生活実態を把握していない希望的見込みと言わざるを得ません。

前橋市議会 2004-12-22 平成16年_意見書案第52号 開催日: 2004-12-22

国民総生産(GDP)の伸びの鈍化など、日本経済が減速するもとでの国民負担増実施は、景気にいっそうの悪影響を与えることは必至である。  例えば、定率減税の廃止によって専業主婦の妻と子供の3人で暮らす年収300万円のサラリーマンの場合、年間約1万4000円の増税になり、さらに、すでに廃止された配偶者特別控除による増税額を合わせると、年間5万9000円にも及ぶものである。